中小企業診断士 資格概要
経営コンサルタント 唯一の国家資格
中小企業診断士
資格概要
中小企業診断士とは、中小企業の経営課題に対応するための診断・助言を行う専門家を言います。
中小企業診断士は、中小企業支援法に基づいて経済産業大臣が登録する資格で、中小企業支援法では、次のように位置づけられています。
「中小企業者が経営資源を確保するための業務に従事する者
(公的支援事業に限らず、民間で活躍する経営コンサルタント)」「業務は経営の診断及び経営に関する助言」「中小企業診断士試験は、法律上の国家資格」
主催団体名
社団法人中小企業診断協会
住所
東京都中央区銀座1-14-11 銀松ビル5階
電話番号
03-3563-0851
HPアドレス
http://www.j-smeca.or.jp/
受験資格
特にありません
受験費用
一次試験…14,400円
二次試験…17,900円
試験日
一次試験…8月
二次試験…10月(筆記)
二次試験…12月(口述)
合格基準
一次試験…合格基準は総点数の60%以上です。ただし、1科目でも40%未満がある場合は不合格となります。
合格発表
一次試験…9月
二次試験…12月
合格率
概ね15%前後
[
利用規約・免責
] [
プライバシーポリシー
]
Copyright (C)2006 b-dash Corporation All Rights Reserved.