小売業 計数能力検定 概要
仕事の改善や問題解決に生かす実用計数能力のアップをめざす!
小売業 計数能力検定
資格概要
経営の構造改革や収益性向上などへの対応は、数字をベースにした科学的根拠による明確な判断が重要となり、そこに計数能力の向上が求められます。小売業などの店舗を中心とする企業は、お客様一人ひとりの販売活動をとおして業務が運営され、数字の知識と活用が大切であることは言うまでもありません。また、経営全体では「経営計画」「予算」「損益」「売上分析」など全てが数字で表現されます。いま、小売業界では、効率化や生産性アップが課題ですが、そのためにも経営のトップから売場の全員に至るまで「仕事と数字」の理解、「計数的な考え方」は人材育成のうえでも欠かせない課題です。
主催団体名
社団法人公開経営指導協会
住所
東京都中央区銀座2−10−18 東京中小企業会館6階
電話番号
03-3542-0306
HPアドレス
http://www.jcinet.or.jp/
受験資格
受験資格は特にありません。受験の目安として小売業・卸売業など流通関係の実務経験が3級は1年、2級は5年以上ある方。もしくは同等の能力がある方。
受験費用
2級…8,560円(8,400円+切手代160円)
3級…5,410円(5,250円+切手代160円)
試験日
10月または11月
合格基準
100点満点中70点以上。
合格発表
11月
[
利用規約・免責
] [
プライバシーポリシー
]
Copyright (C)2006 b-dash Corporation All Rights Reserved.